江戸芸能遊び

小唄と日本舞踊、着付けの稽古場「遊芸の稽古所・はしもと」の日々のお稽古やイベントのお知らせをしています。 「江戸の芸能で遊ぶ」楽しさをお伝えするブログです。
初心者にも分かりやすく本格的なお稽古をやってます。

イベント

「江戸芸能遊び」と題して、
小唄を入り口に歌舞伎話や踊りの話、珍しい映像も交えながらの少人数の集まりを開催しています。
 三味線演奏を体験したり、踊りの振りを真似したり、気分もあがるようで…
つい長くなるのが玉にキズ。
IMG_20190717_143134_196


海外からのお客様にもご案内しています。
 

"Edo geinou asobi" is a program where you can experience Japanese classical performing arts with Edo Kouta as the entrance.

This is a polite experience program for small groups of 2 to 4 people.

Edo Kouta is a short shamisen music that has been around since the Edo period. Usually, music played in a Japanese room by two or three people, the shamisen plays with fingers.


HAGOITA with Kabuki characters and Japanese dance costumes are on display.

In summer, we will serve cold sencha and sweets.
We will give you a cute Japanese-style cookie named "Hukiyose" as a souvenir.

You can experience playing the shamisen. Then you can see how the shamisen sounds come out and how to use it.
Let's try some of kabuki dance's work using a Japanese fan and aTenugui(washcloth).

And please enjoy it as a Japanese memory for a long time.

夏のおさらい会のお知らせ

令和元年 8月18日(日)16時より
ALBA ROSA LABにて。

東京メトロ千代田線・副都心線
明治神宮前駅4番出口から1分。
明治通り沿いのリーバイスショップ裏手。

入場無料、出入り自由です。
お茶菓子などご用意してお待ちしております。
IMG_20190715_133149_758

稽古、稽古、稽古…頑張りまーす。
タマ

3月30日、
国立小劇場にて「邦楽鑑賞会」
IMG_20190330_130044


女流義太夫・竹本駒之助さんの語りを、目と耳に焼き付けておこうと思って拝見する。
淡路島出身の特徴的な発音とコクのある語り口…、説明はつかないけれど。
とにかく、こういう語り手は二度と出てこないことは確かなので、その世界に浸りたいと思って。

 和洋を問わず、優れているけどきれいなだけの演奏も増えるなか、聴いているうちに
ぐっと前のめりになって
あっという間に終わってしまう、
そんな体験はなかなかできない。

歌舞伎では何度も観た通称「四の切」、「川連法眼館の場」の素浄瑠璃は初めて聴いた。

 先代の尾上松緑さんは大きいオジサンなのに、演じる源九郎狐が可愛くて…親狐の皮を張った鼓に頬ずりするところなんかせつなくて…そんなこんなでティーンエイジャーの頃から、オジサン達の芝居にヤラれてしまったのだった(笑)
「四の切」は、感情移入しやすく、狐に化かされた滑稽な立回りや、その三味線も独特で面白い。
 今回の素浄瑠璃で、はぁ、こうやって演奏するのか…と。

 義太夫といえば、
もちろん会ったことのない、ひい爺さんは江戸末期の香川生まれで働く術を知らない育ちの、義太夫語りだけが特技の人。
まだ幼かった私の母を相手に語って聞かせては、娘たちから冷たい視線を投げかけられていたらしい。
 あのドンとした太棹の音を聴くとチョイと血が騒ぐのはそのせいか…?
IMG_20190330_160700

ロビーでは、いろんな楽器の体験コーナーもあり盛況でした。
IMG_20190330_130116

ちょうど桜まつりで、お庭も賑わっていました。
IMG_20190330_162056





IMG_20181118_181920
11月18日、お誘いを受けて今藤長十郎さんの会に行ってきました。

四世今藤長十郎さんは小柄な女性ですが三味線の演奏は力強く揺るぎなく、素敵です。
踊りの地として聴く機会の多い三味線音楽ですが、演奏会は違った緊張感があってピリッとした気分で、良いものです。

ニ曲目の「旅」(三世今藤長十郎/曲 田中青磁/詞)の解説を見たら、昭和36年に新橋演舞場「西川会」で初演、とありました。
お師匠さんは、この会には出演しなかった、とのことでしたが…。
やはり当時は、長唄でも清元でも大和楽でも、西川鯉三郎師作舞の新曲が多数生まれていて、観客も楽しかっただろうな、と思いました。

なにか、才能が集まる時期というものがあるんでしょうか、ね?

タマ

うっかり、ご報告が遅くなってしまいました。
20181023145058

先月の「谷中小唄めぐり」は秋晴れで盛況でした。
じつは、途中でスマホを落としてしまい写真が撮れず、来てくださった皆さんから送ってもらった写真です。
(件のスマホは、交番に届けてくださった親切な方がいて無事に戻ってきました)
IMG_5716

そんなわけで、そわそわしてしまいましたが、かえって素敵な写真が集まりました。
皆さん、お写真ありがとうございます。
20181021200826
栄芝会長「私、晴れ女なのよ〜」と、ニコニコ。
20181021200718

通りがかりの方々にも楽しいひとときを提供できたようです。
タマ

↑このページのトップヘ